top of page
助成金ブログ


R7/福祉・介護職員処遇加算が変更になります
処遇改善加算及び福祉とは・・・福祉介護職員の給与改善のために支給される助成金・交付金のことです 猶予期間が終了して、月額賃金改善要件が適用され、処遇改善加算を一時金で全て支払うことができなくなりました 【月額賃金改善要件について】...
森保郎
2月3日


R6~7/人材確保支援助成金(人事評価制度)80万円が支給
人事評価制度と賃金アップを含む賃金制度を整備して、労働者の 賃金の3%以上のアップ 、離職率を低下させた会社が対象です 【制度の内容】 正社員に対して(雇用保険の取得者)、事業主が生産性向上のため、人事評価制度と賃金制度を整備して労働者の賃金の3%以上のアップ、離職率の低下...
森保郎
1月20日


R7/キャリアアップ助成金:80万円プラン 令和7年4月1日転換から変更予定です
■キャリアアップ助成金:転換者1名につき80万円 対象: 社会保険に加入している入社後6ケ月以上の有期雇用の従業員 【令和7年4月1日転換からのの内容】 (現行)①有期から正規 80万円 ②無期から正規 40万円 (変更)①有期から正規 40万円...
森保郎
2024年10月18日


R6/働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
■省力化設備投資費用の3/4が助成 対象:令和6年3月31日までに60時間を超える36協定を届出済みで令和5年度に45時間超の残業のある会社 【制度の内容】 省力化投資計画をして機器を整備し、勤務間インターバル制度を導入した会社に投資費用の3/4が助成されます。(従業員が3...
森保郎
2024年4月8日


R6/働き方改革推進支援助成金(時短・年休コース)
■省力化設備投資費用の3/4が助成 対象:令和6年3月31日までに60時間を超える36協定を届出済みの会社が対象です 【制度の内容】 省力化投資計画をして機器を整備した会社に投資費用の3/4が助成されます。(従業員が30人未満の会社は4/5が助成されます。120万円の機械を...
森保郎
2024年4月7日


R6/キャリアアップ助成金:80万円プラン
■キャリアアップ助成金:転換者1名につき80万円 対象:社会保険に加入している入社後6ケ月以上の有期雇用の従業員 【制度の内容】 入社後6ケ月以上の従業員を正規雇用に転換すると1名につき80万円が支給されます。(第1期申請で40万円+第2期申請で40万円) 【スケジュール】...
森保郎
2024年4月6日


R6/両立支援助成金(女性育休):60万円プラン
■両立支援助成金(女性育休):1事業所につき60万円(原則1回まで) 対象:女性に育児休業を取得予定の会社 【制度の内容】 女性従業員を3ケ月以上の育児休業を取得させると、30万円。その後、職場復帰した場合に30万円が支給されます。 【スケジュール】...
森保郎
2024年4月5日


R6/両立支援助成金(男性育休)・20万円プラン
■両立支援助成金(男性育休):1事業所につき初回20万円 対象:女性に育児休業を取得予定の会社 【制度の内容】 男性労働者が育児休業を取得しやすい雇用環境整備や業務体制整備を行い、5日以上の育児休業を取得した男性労働者が生じた事業所に支給します。(1事業所につき初回20万円...
森保郎
2024年4月4日


R6/両立支援助成金(不妊治療両立支援コース)・30万円プラン
■両立支援助成金(不妊治療両立支援コース):不妊治療制度を作成して利用したら30万円 【制度の内容】 不妊治療と仕事との両立を支援する制度を作成した会社を助成する制度 【スケジュール】 企業トップによる不妊治療を利用しやすい方針の表明 不妊治療制度の社内ニーズの実施...
森保郎
2024年4月3日


R5/両立支援助成金(女性育休)
女性に育児休業を取得予定の会社・・・1事業所につき28万円+職場に現職復帰すれば更に28万円 <対象> 女性社員が育児休業と取得しやすいように、行動計画、育休支援プランを作成し実行して3ケ月以上の育児休業を取得させた場合、28万円の助成金を支給します。育休取得後、現職に復帰...
森保郎
2024年3月25日
bottom of page